心理学者・臨床心理士である植木理恵さんの本を読んでいると、心理学でいう「ダブルバインド」を行えば浮気・裏切り行為をされにくいということらしいです…。「ダブル・バインド」=日本語に訳すと「二重拘束説」となるのかな?ネットで調べたら、精神医学者のベイトソンによって提唱された理論。簡単に言うと「二重に縛る」という意味。人間は、相反する2つのメッセージを1度に送られると、強い緊張感を感じる。すると「真意は何?」と相手の行動が気になって仕方がなくなります。その結果、自分の気持ちが強く支配されてしまう。相手の気持ちを不安にさせ、相手の心を強く支配することをダブル・バインドというらしい。例えば、笑いながら皿を投げる。怒りながら抱きついてくる。冷たい目をして優しくする。もし買い物に行ってくれたら、お金をあげるけど、殴るよと言う。うーん 要はツンデレを順番にするのではなく同時にするというか…このように感情と行動を一致させないようにすると、相手は動揺して、どうして良いかわからなくなる。感情と行動が一致しない人間は、普段から何を考えているのか分かり難いので、迂闊な行動を取りにくい。さらに、人間は一貫性を求めるので、一貫性のない人間に対して興味を持ち知りたくもなる。結局、感情と行動が一致しない人間は裏切られにくいしモテるのだそうです。 ううう・・・ 何かこわい。紅蜘蛛花痴

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索